東京にある
運送会社のブログ

宅配便について

宅配便についての記事のアイキャッチ画像

公開日: カテゴリ:トラックチャーター便について

この記事は約3分32秒で読めます。

宅配便とは?

ヤマト運輸などの宅急便と代表されるように、一般消費者の誰もが耳にする宅配便という言葉ですが、運行形態は路線便と変わりはありません。
全国の営業所からターミナル地点へ、配送先のターミナルから現地の営業所を経由して荷物が届けられます。
消費者からのニーズに合わせて、きめ細かく時間帯など設定されているのが特徴です。
日時や時間指定が設定可能で、不在時の再配達が出来ますし、ゴルフバッグ便、クール便など、様々な荷物の特性に合わせたサービスもございます。

宅配便は、ECビジネスの発展と共に更に需要が高まる傾向にあります。
特にヤマト運輸などは取り扱い個数を大きく増やしています。
昔と違い、現代では外出せずにショッピングが可能な時代です。
単身世帯や高齢者世帯などネット通販を利用する消費者が増加することで宅配便の伸びを支える要因の一つになると言えます。

ヤマト運輸などの宅急便はBtoC向けですが、弊社ではBtoB向けのトラックチャーター便サービスを行っています。
コチラをご確認ください。
https://benten.co.jp/business.html

宅配便の料金

宅急便の料金は、サイズで決まります。
サイズとは、重量、縦横高さの3辺合計で決まります。

サイズは様々で、重量+3辺合計のうち大きいほうを適用され、どのサイズになるかが決定されます。
輸送距離で決まると思われがちですが、配送先の都道付近ごとに区切られて料金が決定されます。

1個辺りの単価、個数で料金を計算することから、発送する数量が1個、2個の場合はそれほど料金は掛からないのですが、それを大きく上回り、20〜40個の大口出荷になる場合にはかなりの割高になってくるので注意しましょう。

実は、各社によっても特色があり、重量制限の考え方も各社で異なります。
小さくて重たい荷物は日本郵便を利用するなど、送る荷物に合わせて上手に利用して料金を節約したいところです。

宅配便の種類

ヤマト運輸だと、小さい物や薄いものに最適なネコポスがあります。全国一律210円と安く、コンビニで簡単に手続き出来るため、最も定番であり利用されています。
宅急便コンパクトは全国一律535円、更に大きいサイズになると、宅急便になります。

日本郵便になると、レターパックライト、レターパックプラスになります。郵便窓口や、コンビニなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)や郵便局のネットショップで購入が可能です。

クリックポストは、自宅で簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れるサービスになり、こちらも便利です。

重めの荷物を送る際には、ゆうパックが定番です。サイズにより690円〜3040円、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ローソンストア100などから配送が出来ます。

宅配便の種類は、用途により様々な種類が選択可能です。

宅配便のメリット・デメリット

宅急便は日本郵便のゆうパックと並ぶ、日本で最も利用される配送になります。
必要事項を伝票に記入して、手続きをするのが通常の宅急便になりますが、昔よりも利用頻度は若干減りました。
それは、フリマアプリやネットオークションの普及による影響です。

宅急便のメリットは、ヤマト運輸の場合、クロネコメンバーズになることで『お届け予定通知』『ご不在通知』『再配達依頼』『受け取り日時、場所変更』など細かく指定、確認が出来ることです。

デメリットは、メルカリ、ヤフオクユーザーはらくらくメルカリ便や、お手軽配送などのより安くて手軽に送れる方法があります。
通常の宅急便よりも配送料金が格段に安い、更には面倒になる伝票記入が不要になります。
小型で重量のある荷物はゆうパックで利用した方が料金が安くなるので、要確認です。

宅配便と宅急便の違い

『宅配便』と『宅急便』という言葉は配達員が来た際に何気なく使うことが多いと思いますが、何故二つの言葉があるのか、気になった事はないでしょうか?

『宅急便』とは、ヤマト運輸が提供する宅配便サービスの商標になります。
黒いネコ『クロネコ』をトレードマークにしています。
同社の親会社である、ヤマトホールディングスの登録商標(第3023793号ほか)になります。

『宅配便』とは、比較的小さな荷物を角戸に配送する輸送便のことを指し、路線トラックにおける事業のうち、特別積合せ事業の一形態であり、国土交通省の用語では『宅配便貨物』と規定されています。
荷主の戸口から届け先の戸口までの迅速な配達を特徴とするものになります。

分かりやすく伝えるならば『宅配便』とは、宅配サービスの業者が提供する荷物を指定の場所まで届けるためのサービスになり、その総称になります。

この記事の監修者

小川浩樹
株式会社辨天おがわ運輸の小川浩樹です。
運送会社に身を置き約20年。そこで培った知識や技術、人のつながりは一生の宝物。今回その力をこのブログに込めます。

㈱辨天おがわ運輸ではチャーター便や専属便等、様々な輸送形態をご用意しております。輸送についてお困りなことなどがございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはコチラから
https://benten.co.jp/contact

お電話番号はコチラ
03-3687-3504

また弊社のトラックサイズ表、トラックチャーター便などの料金表をPDFで確認できます。
こちらから、お問い合わせください。
https://benten.co.jp/document-inquiry

弊社の運送実績はコチラからご確認ください。
https://benten.co.jp/voice

合わせて読みたい「トラックチャーター便について」の記事

関東一円の運送のご用命は「辨天おがわ運輸」まで