東京にある
運送会社のブログ
小口配送について
公開日: カテゴリ:トラックチャーター便について
この記事は約2分52秒で読めます。
小口配送とは?
小口配送とは、一つの納品先に対して、少量の荷物を輸送する配送方式になります。
社会の変化により、必要とされている時に必要な量だけを配送する、願客からのニーズに合わせた配送方式です。
そのため、願客の元には少ロットの荷物を頻繁に配送する方式が一般的になりました。
コンビニやスーパーマーケットでは売れ筋商品が少ロット化、多様化しています。
物流でも同じで、ネット通販の存在が小口配送増加の一因と言えます。
有名なところだとAmazonや楽天市場など、今は小口配送方式がほとんどを占めています。
インターネットが普及してから消費化ニーズの多様化により、在庫商品の廃棄というリスクを回避するためにも、現代は小口配送を採用しているところが多いです。
大口配送とは?
同じ荷主の荷物をトラック一台に積み込み、一気に輸送することを大口配送と言います。
昔は大口配送がよく行われて来ましたが、消費者ニーズの増加によって現在では小口配送が中心となっています。
大口配送は法人向きです。企業の間で利用されることが多いです。
企業にとっては仕事の効率化に大口配送は欠かせないです。
小口配送では、あちこちに小刻みに配達をしなければならないので運送効率や時間が掛かるのに対して、大口配送は人件費や運送の効率がかなり良くなるのがメリットでもあります。
相手側に一度に大量の荷物を持って行くことなはなるので、在庫の管理が難しいのが大口配送のデメリットとも言えます。
小口配送のメリット・デメリット
小口配送は、必要な荷物を必要な量だけ届けられます。大口配送よりも便利なことのほうが多いのですが、メリットもあれば、デメリットもあります。
嬉しいメリットと言えば、消費者の元へより効率的に配達出来るということです。
そして、在庫商品を破棄するリスクを回避出来て、管理するコストも削減出来ます。
例えばコンビニエンスストアなどは、多くの商品を販売しなければいけないため、1種類辺りの数を増やすと広いスペースを要します。
配列スペースにも限界があり、鮮度が落ちます。
在庫の管理をする難しさもあり、売れなければ破棄のリスクまで掛かってしまいます。
このようなことを回避出来る、小口配送のメリットは大きいです。
デメリットは、輸送効率が悪いことです。
配送料や人件費も掛かるため、物流のコストとしては効率が悪いです。
また、配送回数が増える分、Co2の排出量を増加、環境汚染の原因にも繋がります。
小口配送の課題
小口配送は消費者にとっては便利ですが、人件費、配送料や物流のコストが掛かる点で効率は悪くなります。
課題としては、いかに物流全般のコストを抑えて配送が出来るかになります。
問題を解消するための方法は様々です。
その一つとして、モーダルシフトが挙げられます。
これは、貨物輸送を鉄道や船舶を含めたものにシフトチェンジすることです。
自動車に比べて環境負荷が少ない、鉄道、船舶は大量輸送が可能なため、人件費やCO2、輸送コストを削減した効率的な輸送が可能になります。
ドローンの活用による業務効率化も人件費の削減に繋がります。
アメリカではAIを搭載したドローンでの配送が始まっています。
日本国内でも商用利用に向けたドローンのガイドライン策定、インフラの整備などが始まり、実証実験が行われています。
ドローンによる配送が実現すれば、山間部や過疎地などへの配送もスムーズに行えます。
トラックのチャーター便料金はコチラから
この記事の監修者
- 株式会社辨天おがわ運輸の小川浩樹です。
運送会社に身を置き約20年。そこで培った知識や技術、人のつながりは一生の宝物。今回その力をこのブログに込めます。
㈱辨天おがわ運輸ではチャーター便や専属便等、様々な輸送形態をご用意しております。輸送についてお困りなことなどがございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはコチラから
https://benten.co.jp/contact
お電話番号はコチラ
03-3687-3504
また弊社のトラックサイズ表、トラックチャーター便などの料金表をPDFで確認できます。
こちらから、お問い合わせください。
https://benten.co.jp/document-inquiry
弊社の運送実績はコチラからご確認ください。
https://benten.co.jp/voice